お知らせ

ピラティスで身も心もスッキリ健康づくり

本別町社協の職員の皆さんは、健康づくりの一環として、ピラティストレーナーの資格を持つ職員の指導により、毎週定期的にピラティスを行なっています。

勤務終了後の1時間ほど。毎回、10名ほどの参加者が集まって、たっぷりピラティスで汗を流します。

女性だけでなく、男性の参加も多いんです。

普段使わない筋肉や骨を意識しながら使う、伸ばす、深い呼吸をするなど、1時間が終わると自分の体がまるで別物になった気がします。

「腰痛が軽減した」「姿勢がよくなった」「深い呼吸ができるようになった」「シェイプアップになり、体型が変わった」

みんなで楽しくピラティスをすると、継続できてとっても効果的なんです。

ピラティスで体も心もスッキリ! 

職員同士のつながりってとても大切ですね♬

まずは軽いポーズから
身体全体をつかいます
こ、これはちょっとキツイ💦 でも効いてる効いてる
男性も参加していますよ♪
インストラクターをしていただいている、清流の里の山田さんです。 Body Element System JAPAN 認定マットピラティストレーナーの有資格者です。

【言葉の説明】ピラティスとは・・・

ピラティスとは、インナーマッスルの強化を通して、体全体のバランスを整えるためのエクササイズです。ピラティスでは、交感神経を活性化させる胸式呼吸と、体が流れるような動作を行います。体の深い部分にあり、体幹に関するインナーマッスルを鍛え、筋肉を強化して体のゆがみを解消して体全体のバランスを整えることを目的としています。


お知らせ一覧

カテゴリ一覧

アーカイブ一覧